ガイキング
トップページ
ストーリー
スタッフ・キャスト
キャラクター
各話あらすじ
ムービー
掲示板
必殺技完全ガイド


DVD
スタッフのメッセージが読めるよ
head画像

情熱大陸日誌
情熱大陸日誌 情熱大陸日誌
陸日誌


第12回「新生プロイスト誕生秘話」


どーも、三条です。 現在、31話まで作業を完了しています。
30、31、32話が連投です。
これを過ぎるといよいよクライマックスに突入です。
なんか燃えてくるような、緊張するような……。

さてさて、プロイストの正体、驚いていただけましたか?
初登場回の18話は評判も上々で視聴率もちょっと上がり(喜)、スタッフ的には非常に元気の出た回でした。
ディックと次大帝プロイストという、敵味方のカンフル剤として投入した新キャラがちゃんと機能してくれたみたいで嬉しかったですねえ。

特にこのプロイストに関しては様々な人たちの場の流れが生んだ摩訶不思議なキャラクターになりました。

「ガイキングLOD」は基本的なアウトラインの流れとおおまかな結末まではぼくが考えていますが、オリジナル作品なだけにストーリー展開やキャラクターの詳細に関してまでは細かく決め込まれていません。
スタッフみんなのディスカッションなどによりどんどんと新しい方向へ転がって行ったりする、そこがまたやっていて面白いところでもあります。 プロイストの正体に関してはぼくの中ではノーザ軸でのみ決まっていて「ノーザのオリジナル体で大帝の真の後継者。ノーザは生体部品のスペアだった。」という事のみが決定事項でした。

そんな矢先、年内最後のアフレコ後に声優さんたちとシナリオライター陣の飲み会があったのです。
田中真弓さんをはじめとする声優さんたちが「この作品は原作ものとかじゃなくてオリジナルなんだから、今のうちから『自分のキャラはこういう展開にしてくれ!』ってライターさんたちに希望を言っておこうよ! ホントにそうなるかもよ!」という話になったらしく、梶さんや櫻田さんがセッティングしてくれたのでした。
「もーちょっと絵をつけて下さい!」という基本的な部分wに始まって、声優さんたちが各々担当されているキャラクターの行く末に対して色々希望を言っていきます。
「お、当たってるなぁ」というのもあれば、「それは思いつきもしなかった!」という意見まで様々。
いやーホントに新鮮です。みんな凄い情熱を持って演じてくれているのが伝わってきます。

そんな中、ダイモンじいさんとダリウス大帝を演じておられる大友龍三郎さんの番になりました。
「実は大帝は今まで自分が演じてきた悪役とは声質を変えて演じているんですよ。」
あ! それはたしかにぼくもそう思っていたのです。
大友さんの声は「冒険王ビィト」のグリニデ閣下などでも自分的にはおなじみだったのですが、そうした他の悪役のダンディな声に比べちょっと高い感じがするな、と感じていました。
ダイモンじいさんと演じ分けるためにそうしているのかな、と思っていたのですが。
「歴史上の独裁者の演説とか聞くとみんな声がカン高いでしょ? 意外とそういう人物は女性的な面が強いのかな、と思って。だから、自分としてはダリウス大帝は両性具有というか、性別を越えた感じでわざと高い声でやってみているんですよ。」
ほおーーーっ、と唸るライター一同。
なるほど、そんな役作りがされていたのか!

この一言があの新生プロイストを生んだのです。
その後の会議で、仮面が割れてどんな姿が出てきたら驚くだろうと言う話になった時、みんなが自然とこの時の大友さんの話を元にしていたんですよね。
ダリウス大帝がそういう性別を越えた存在ならば、その子供もそうだろうと。

その後は雪だるま式に盛り上がってあのキャラへ一直線です。
「もう普段はお蝶●人みたいな喋り方にしちゃいましょうよ!」と大乗り気の古怒田さん。
そして、細田監督と山崎さんのいつもながらの強烈なキャラクタービジュアルワーク(まさかあそこまで可愛い系になるとは思わなかった!)。
さらに、お嬢様っぽい残酷な可愛らしさとキレたワガママ王子のような凶暴さを両方演じられる方と言う事で、オーディションの結果声は池澤春菜さんに決定、ともうどーにも止まらない状態!

そして、あの衝撃登場となったわけです。
本作最凶の悪役として、彼女(彼?)は今後も大暴れしてくれるでしょう。

こんな風に「ガイキングLOD」は
声優さんとお酒を飲んだだけで新たな地平へ行ってしまう作品
なのです。
いろいろな関係者の方のエネルギーがドクドクと入り込んでくる、本当に油断のならない番組ですよぉー。

それでは、また来週。
次回はディックとキルジャガーについて書きましょう。

(2006/04/25 三条陸)

陸日誌
大日誌


キルジャガーのこと


前々回で書いた事で大体言い終わっている感じですが。
急遽登場となったキルジャガーです。

他のサポートメカと違い、合体する事無く、ガイキングと共に戦うために作られたメカです。
裏設定としては、鉄獣に近い存在と言う事にしています。
ディックが乗って無くても、ある程度は自分で考えて動けるのですが、
本編でそういう使われ方をすかどうかは分かりません。
ジッと格納庫で待っているキルジャガーを想像すると、ちょっとオモロイです。

ところで、色を決める時に大体の方向性として、素材の強度を色で分けて考えています。

硬い素材から順に、黄色(金)、赤、黒、濃い青、と言った感じです。
ガイキングの塗り分けから、硬そうな順番に並べただけです・・・
まぁ、塗装もせずに金属むき出しとは考えにくいので、色決める時の参考程度にしています。

という訳で、全身金ピカのキルジャガーは、相当硬い事になっております。

サポートメカはコレで全部ですね。
次回は、ダリウス軍のメカを紹介しようと思います。

(2006/04/25 大塚健)
 
キルジャガーのこと
大日誌
陸日誌


第11回「大物作家が来た!」


どーも、三条です。

以前、お伝えした「24・25話を書くすんごいゲスト」の方ですが、時期が近付いて来たようなのでお教えしましょう。
なんと、
井上敏樹さんなのですよ!
言わずと知れたあの井上さんですよっ!!

なんでまたそんな大物が、という感じでしょ?
ぼくもそう思いましたよ、ええw

実は古怒田さんと三ッ浦さんを「ガイキング」に紹介してくれたのは井上さんだったのです。
この番組のプロデューサー・テレビ朝日の梶さんといえば「スーパー戦隊」や「仮面ライダー」のプロデューサーとしても有名です。あの伝説の「鳥人戦隊ジェットマン」からはじまり、現在も「仮面ライダー響鬼」、「カブト」で井上さんとは超懇意な間柄。で、梶さんが「ガイキング」のライターさんを探していた時に井上さんが推薦してくれたのが古怒田さん、三ッ浦さんだったわけです。

ある日「ガイキング」の打ち上げ後、長谷川さんを紹介しようと梶さん、古怒田さん、三ッ浦さんらがそのまま井上さんの仕事場に直行、熱い夜を明かしたと聞いた数日後……。

打ち合わせの後にいきなり梶さんが、
「いやー、三条さん、思わぬ事態になりましたよ。
実は御大が『オレも書く!』って言ってるんです。」
「御大って…………えええっ?
い、井上さんスか?!!」
「そうそう♪」
梶さんはすっごい嬉しそうにニヤニヤしています。
よほど、ぼくの驚く顔が面白いんでしょう。

なんでも、その場でかねてより会いたがっていた長谷川さんと早速意気投合した井上さん。
メンバーがメンバーだけに「ガイキング」の話になり、視聴率の話などを聞くや、
「よしっ、それならオレが一発書いて気合い入れてやるよ!」
と言ったらしいのです。
しかし、当然酒の席のリップサービスだろうと思い、その場の全員が本気にしていなかったとか。

「でも、後で聞いたら本人はやる気まんまんなんですよ。全然、本気!
だから、シリーズ構成の中に組み込んで欲しいんですよね。」
スゲェな、井上さん参戦かぁ……とひくひく笑うぼく。
隅沢さんや長谷川さんたちが現れた時点で強豪続々参戦って感じだったのに、すぐまたさらなる強豪が!
ジャンプのバトル漫画みたいな展開です。
「じゃあ今からだと、2クールの終盤あたりに井上さんにお願いする回を1話、ですかね?」
「いや、それがね!(ニヤリ)」
……あ、怪しい微笑をしないで下さいよ、梶さん!
「『1話だけだとオレの持ち味が出なくて効果薄いだろ? 前後編でやらせてくれ』って言ってるんですよ!」
「………わはははははははっ!」
もう笑うしかありません。
たしかにそれはリップサービスじゃない! 本気だ!

そして、櫻田さんが「本当に書いてもらえるんですか?」と電話したところ、井上さんは「書くよ」と二つ返事で返し、さらに豪快に一言。
「酔った勢いで言っちまったからな!」
すさまじく男らしいっ!!

というわけで、井上さんに前後編をお願いする事になり、ご挨拶に行ったり、打ち合わせをさせていただいたりしました。
もう、ぼくは借りてきたネコ状態でしたよー。わー、本物だー…って感じで。

そして、予想をはるかに上回る弾けた作品を仕上げていただきました。
「いやー、こういうタイプの話、久々に書いたよ! 楽しかった!」
とご本人もノリノリだった第24・25話、凄いです!
何度読み返しても………うくくっ(悶絶)…!
もうあれこれ言いたくて仕方ないのですが、オンエアまで口を閉じます。
とにかく必見! ご期待下さいっ!!

いやー、それにしても大塚さんの御縁の作画陣もそうですが、縁が縁を呼んで普通ありえない人たちが集まってきますよねぇ、この「ガイキングLOD」は。
なにか特殊な磁場を感じずにはいられません。
まだまだ、思わぬサプライズゲストが登場するかもしれないので、みなさんも油断の無いようチェックして下さいね!

では、また来週!

(2006/04/18 三条陸)

陸日誌
大日誌


バンザのこと


バンザは、三バカこと「ヤンマ、ハッチョ、ブビィ」の乗る
ガイキングのサポートメカで、
ご覧のとおり、サメをモチーフにしてデザインしています。
サメはサメでもコバンザメです。
スティンガーなどにくっついて移動したりします。

13話でパート1とパート2にくっついて活躍していましたが、
最初は、簡易コクピットをパート1とパート2に取り付けると言う話でした。
少し強引な展開なので、他に何か無いかと保留になっていたのですが、
ちょうど、バンザの背中の機能があったので、あのような感じになりました。
そのアイデアがストーリー的にも反映してあって驚きました。
うーん、サスガ三条さん!

(2006/04/18 大塚健)
 
バンザのこと
大日誌
陸日誌


第10回「サブタイトルあれこれ」


どーも、三条です。
新キャラ・ディックや陸戦用支援メカ・キルジャガーも登場し、「LOD」もにぎやかになってまいりました。

それにつけても17話の「包囲網突破! リーと女豹!」というサブタイトルは強烈でしたねぇ。
リーと女豹!w
これもともとはシナリオの準備稿に「ヴェスターヌ様はかつて“ダリウスの女豹”と呼ばれる特殊工作員だった」という部下の台詞があったからなのですが、決定稿で簡略化してしまったのです。

シナリオにはライターさん各人がつけた仮題がついており、テレビ放映用のタイトルは東アニさんとテレ朝さんで考えてつけるのです。おそらく準備稿のこの台詞を覚えている方がいたのでしょう。
ちなみにこの回のシナリオタイトルは「SOS!リーさんを救え」。
すんげぇ普通だ……。
完全に「女豹」に負けてます。

シナリオのタイトルがそのままサブタイトルになったのが1話の「大空魔竜が来た!」です。
これはもう1話としてはこれしかないという感じですからね。
あとは5話の「おれたち悪者!?」が同じです。

基本的に放映サブタイトルは少しでも内容を伝えるために派手になります。
シナリオタイトルなどを元にしてふくらませたり(「小さな強敵」→「史上最小の強敵」、「ローサの休日」→「遊園地バトル! ローサの休日」 ) 、より具体的に内容が分かるものへと改良されたり(「ダイヤ、駆けめぐる!」→「どうする!? 出撃不能!!」、「決死の限界バトル!」→「命がけ!? 禁断の逆転技」) するわけです。

ここらへん、放映時にどういうサブタイトルになっているかがちょっとした楽しみだったりもします。「リーと女豹!」は個人的にも大ウケでした。

ちなみに第2話のシナリオタイトルは「ガイキングはおれだ!」でした。
これは旧作「大空魔竜ガイキング」の挿入歌のタイトルです。
戦闘シーンなどにも非常に頻繁にかかり、ファンには印象の強いフレーズだと思ったので、ダイヤの動きがガイキングと一体化する展開の2話のサブタイトルにしたのですが、使われなくてちょっと残念という感じです(放映サブタイトルは「オレが選ば れた戦士!?」)。
やっぱ番組タイトルが「ガイキング」なだけに、サブタイにすぐ「ガイキング」が続くのは避けたい意向のようですね。

というわけで、また来週!

(2006/04/11 三条陸)

陸日誌
大日誌


没設定のこと


17話から登場した、キルジャガーは、
決定まで、色々な案が出ました。
今回の絵はその中の一つの没設定です。

視聴率対策の一環として、急遽ダイヤのライバル的キャラを
出す事になりました。それがディックです。
なかなか危険な香りのするキャラで、今後の展開も楽しみです。

その、ディックの乗るメカですが、最初は旧作のサポートメカの
三体が合体する事で巨人(ロボ)になるという案が出ました。
それをまとめたのが、今回の絵です。
ですが、何しろ急遽決まった事なのでサポートメカを総入れ替え
するには、設定やら作画やらスケジュール的にきついという事で没になりました。
その後、単体の巨人に乗せると言う案も出ました。
コレは、大空魔竜に搭載するスペースが無いという事で、没になりました。

大空魔竜に搭載する事が可能で、ディックのキャラに合うメカという事で、
その後何度か案を重ねた後、キルジャガーが登場したのでした。

(2006/04/11 大塚健)
 
没設定のこと
大日誌
陸日誌


第9回「ネーミングあれこれ」


どーも、三条です。

非常に眠いです。今年は花粉の量が少ないせいか、薬が不必要なほどに効きまくっています。
それと現在、漫画原作の作業期間とバッティングしている時期なので、かなりきついのです。
睡眠時間が削られてる時期に眠くなる薬のんでたら、そりゃあキツイって。

昔、週刊ジャンプで連載していた頃、別の月刊誌でも仕事をした時があって、この時も月に一度来る「週刊と月刊の仕事が重なる週」が本当にきつかったです。現在も毎月この時に近い状態がくるわけですね。
(毎回自分が書いているわけではないですが、脚本の打ち合わせ自体は毎週ありますし。 )

中でも意外と時間がかかるのがネーミングです。
人名、地名、技名などなど、わりと決める事が多くて、地道に時間をとられますしね。
今回の「ガイキングLOD」はもともとのオリジナルが存在しますから、大半はそれにちなんだ名前にできるので比較的スピーディに考えられるのが嬉しいです。

ご存知の通り、「LOD」の登場人物の大半は旧作「大空魔竜ガイキング」のクルーたちにちなんで名付けています。ツワブキ、リチャードソン、フジヤマ、サコン、ハヤミなどは名字自体が全く同じですし、役柄自体も旧キャラのそれと似ています。リーももちろんファン・リーからなのですが、名前と名字が逆になっていますね。
大文字博士をもじったのがダイモンじいさん(「じいさん」まで含めて初めてダイモンジになる)です。
あとピュリアの部下のヒゲヒゲトリオ・ヤンマ(チビ)、ハッチョ(細身)、ブビィ(大男)の3人も一応ヤマガタケとハチローとブンタからつけたのですが、ここで一つ失敗。
ハヤミ・ブンタが2人いる!
はははは、オンエアされる頃まで気付きませんでしたよ。
役柄としては「誠実な性格の主人公の親友」ということでナオトの方がブンタに近いと思うので、この3人はもうオリジナルネーミングということで、ひとつよろしくお願いします(苦笑)。

ガリス、ルルはこの作品の根幹を成すキャラクターなので、オリジナルの名前となっています。
当初はこの2人だけがメインキャラの中でオリジナルのネーミングというシフトだったのですが、テレ朝の梶さんの方から「リーダー級がガリス一人だと、ガリスが説明キャラになっちゃう。そうした説明役も兼ねつつ、家族でいうと母親的な機能も持つキャラがもう一人欲しいですよね。」という意見が出て、ローサが急遽登場する事になったのです。( 実は彼女は2、3話の初稿の段階では出ていなかったんですね。)

ロボット周りの武器名などはほとんど旧作に準拠しています。
ゾルマニウムも旧作のガイキングの組成金属と同名です。
ハイドリュートに関しては「ハイドロブレイザー」という名前をそのまま使いたかったので、今回の「異世界の神秘の火力文明」という設定に合わせて新たに付け足したものです。本家のネーミングの由来は「水素」ですが、今回はハイドリュートの炎をぶつけるからハイドロブレイザー、という事になっています。

あと、オリジナルの名前を考える時も旧作をもじれるので考えやすいです。
オーマザンは大空魔竜の補給をする砦なので旧作の基地の「御前崎」をもじったりとか、アーク・ホーランドは「暗黒ホラー軍団」をもじったりとか。
ここらへんまでくると完全なダジャレですな。

四将軍の名前はそれぞれ英語の東西南北の名前をつけました。
これはもう一目瞭然でしょう。 もともと旧作も東西南北の四天王ですしね。

北方五騎士の名前みたいになんらかの法則性を勝手につけたりする事もあります。
横並びでいろいろ名前を考える時には楽な手法です。
鉄獣や魔獣の名前の法則性を考えたのもその方が名前がつけやすいと思ったからです。
実際、各回の魔獣や鉄獣はすべてその担当回のライターさんが自分で考えてきてくれます。
(巨人とハイパー鉄獣は全部ぼくの命名ですが。 )


てな感じで、いろいろネーミングを決めています。
やっぱり旧作が好きなので、旧作の固有名詞を上手く活かせた時には「よし!」という気になれますね。
自分でも結構気に入っている武器名は「ゾルマニウム貫通弾」です。
なんだか物凄く固そうでイイ感じではないかと思います。


それでは、また来週!

(2006/04/04 三条陸)

陸日誌
大日誌


クラブバンカーのこと


クラブバンカーは、前作のバゾラー にあたるガイキングのサポートメカで、
ご覧のとおり、カニをモチーフにしてデザインしています。
ガイキングと合体してダイバーガイキングとなります。

最初のデザイン発注が来た時、カニ型水中用戦車で、ガイキングと
合体して水中を速く移動できるようにとありました。
戦車でどうやって早く移動するのか色々考えたのですが、イマイチよく分かりません。

よくよく聞いて見ると、キャタピラは使わなくて良いという事だったので、
スクリューの付いたメカを何処かに付ける感じにしようと思いました。
カニのハサミは閉じている時、水中モーターに似ているかもと思い、
それをタンクとスクリュー代わりにしました。

そうなると口に何かくわえるパーツがほしいなぁと思っていると、
なんと言う事でしょう。
ガイキングにはお腹に大きな口があるではないですか。
…ってな感じで、カニタンクとカニキングはああなりましたとさ。

(2006/04/04 大塚健)
 
クラブバンカーのこと
大日誌
最新の日記
▼BackNo. 2006-082006-072006-062006-05・2006-04・2006-032006-02
ページトップへ