番組の中で登場したお魚たちを紹介していくッスよ。
 
   
ブダイ(スズキ目ブダイ科)

赤、青、緑と鮮やかな原色に近い体色を持ち、その泳ぎ方が舞うように見えることから舞鯛(ブダイ)と呼ばれる。暖かい内は甲殻類、冬には海藻類を主に食べている雑食性。クチバシ状の歯で珊瑚も食べます。夜は体に粘膜の寝袋まで付けてぐっすり寝るお魚なので、日が昇ってしばらくするまで回遊しません。旬は冬、刺身などで食べよう。
 
 
   
スルメイカ(アカイカ科)

文字通りスルメの原料になるイカ。日本の沿岸には大抵棲息しており、昼は深いところにいるが、夜は水面近くまで上がってくる。アカイカの種は特に日没近く、明るさが大きく変化する時間に急な浮上をしてくる。光に集まる習性もありながら、真っ暗な深海でもスイスイ泳げる特殊な能力を持っている。食べ方は、刺身やそうめんなど多彩。
 
 
   
マダイ(スズキ目タイ科)

体は桜色、他のタイとの区別は尾びれの後の縁が黒く、目の上の方に濃い藍色を帯びた部分がある。
日本のお魚の中でも最高級品に入り、めでタイ席には欠かせない。料理の仕方も非常に多彩で、刺身はもちろん平造り、薄造り、鯛めしに鯛茶漬けとどうやっても美味しい。人気も抜群、全国各地で非常に多彩な釣り方で釣られています。
 
 
   
カジキ(スズキ目マカジキ科)

英名はブラックマーリンでも、日本だとシロカジキ。クロカジキはブルーマーリン。体長4m、体重が700kgもある。お魚・イカなどを食べるけど、その中でもカツオが好きでよく食べる。カジキ釣りの時、遠くまで見渡してカジキをより見つけやすくする為にボートの上に立てる高見やぐらを通称マーリンタワーと言います。
 
 
   
シイラ(スズキ目シイラ科)

とても大きな群れで行動する為、万尾(マンビキ)という別名で呼ばれることも。流木などの物陰に隠れて、近づいてきたイワシなどを襲う。漁の時はその習性を利用し、束ねた竹などを海面に浮かべて寄ってきた所を獲る方法がある。釣るならやっぱりルアー釣り、引きが強く白熱した釣りが楽しめる。海外ではトローリング(曳き釣り)が盛ん。
 














東映アニメーション ホームへ